SSブログ

11. 17 大根葉、小松菜ってミネラルたっぷり!知らんかった  [ファーマーの“一日一楽”日記]

別立てブログ「薬屋のおやじの“一日一楽”&“2日前”の日記」で投稿した記事で、ファーマーに関するものは、このブログで再掲することにします。

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今年は10月が暖かかった、というより暑かったせいであろう、ネットニュースで白菜が育ちすぎて農家が困っている、と書かれていた。
 うちの畑もそうで、白菜のみならず、全部の野菜が育ちすぎている。
 最も酷いのはホウレンソウ。3回に分けて時差栽培したが、第3弾までが食べ頃になっている。加えて発芽率が非常に良く、密生してゴチャゴチャになり、ひょろ長くなってしまった。少々味が蛋白になっていようが、毎日おいしくいただいているところである。
 お次に生育がいいのが小松菜である。これは2回に分け、例年より遅らせて種蒔きし、時差栽培したが、第1弾がそろそろ食べ頃だ。小松菜は、当地では正月菜と言い、主として正月以降の雑煮に使う。この分では第2弾も正月には大きくなりすぎてしまうだろう。
 大根は2種類栽培しており、一つは普通の大根だが、これは大きくなりすぎると使い勝手が悪いから、昨年よりうんと種蒔きを遅らせたから、まだ小さくて助かっている。もう一つはビタミン大根(中まで緑色で、大根おろしがうまい)で、これは早蒔きしないと生育遅れになるから、例年通り8月の終わりには種蒔きしたのだが、今年は育ちが良く、もう収穫できる大きさになった。そして、ビタミン大根の葉は普通の大根より緑が濃くておいしい。
 こうして、これからは、ホウレンソウ、小松菜、ビタミン大根の葉を毎日とは言わないが、しょっちゅう食べねばならなくなる。
 で、これらの野菜の栄養素、特に肝腎なミネラルの含有量は、いかに。小生の知識では、ホウレンソウは鉄分が豊富、小松菜はカルシウムが豊富、ビタミン大根の葉は全く知らん、といったものである。女房に聞いてみたら、小松菜は鉄分が豊富だし、大根の葉は栄養たっぷりと言う。そんなん?
 そこで、100g当たりの含有量を調べてみた。

          鉄分(mg) カルシウム(mg) 
 ホウレンソウ    2.0     69
 小松菜       2.8    150
 大根の葉      3.1    260

 こうしてみてみると、大根の葉は右に出るものなし、といったところであり、小松菜も優等生である。これらは、どれも一度にかなりの量が食べられるから、けっこうな量のミネラルをとることができる。なお、春菊もミネラルを濃厚に含有しているが、そうそう食べられるものではないから、表示しなかった。
 そうしたことから、今まで小松菜は正月過ぎにしか食べていなかったが、近日収穫し、食卓にのぼるようにすることとした次第。
 とにかく今年は、今から冬野菜を毎日パクパク食わねば、畑はジャングルに化してしまう。でも、胃袋に毎日入れる量は限度があり、とても追っつかないが。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、もう一つの別立てブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。