SSブログ

公園「ちびっこ広場」の草刈・除草剤噴霧記録 [奉仕活動]

 自宅の隣にある公園。その名は「ちびっこ広場」。10アール程度はあろうか。隣にある寺の所有だが、町に無償で貸して公園として整備してもらったもの。その管理は、町から地元の自治会に任せられている。そして、近年は、自治会長一人で草刈と除草剤を撒くことが慣例となっていた。
 これでは自治会長に負担がかかりすぎるから、隣のよしみで、小生と隣家の新家(分家)の若い衆が草刈を手伝うことにしていたものの、その若い衆が若死にして、手伝いは小生一人になってしまった。
 自治会も改革せねばと、2011年度の自治会長さんが班長さんと子供会役員に呼びかけ、5月定例の町内清掃の日の日曜日に花壇の草取りを中心に手伝いをお願いされた。
 それ以降は、清掃の日の前日辺りに、自治会長と小生が草刈りを行ない、当日は班長さん方が花壇の草取りをし、自治会長と小生が中心になって草の搬出(隣にあるうちの休耕田へ)をするといった形になった。
 さらに、2人での草刈りは大変だからと環境美化監視員が加わったり、また、ボランティア1名も参加されたりし、2013年は3人になり、2014年は草刈隊が4人に。その後は概ね3、4人でやることができるようになった。
 2015年頃からは除草剤噴霧もけっこう行うようになり、公園が草ぼうぼうとなることはまずなくなった。また、自治会長が広く会員に呼びかけて、年に2回ほど何人かが清掃(刈った草の収集と花壇の草引き)に加わるようになって来た。
 なお、自治会長は年間計画を立てたり、実施の1、2か月前に役場へ補助申請したり、大変だが、草刈や除草剤噴霧の適期は天候に大きく左右されるから、実施日は小生が決めることにしているも、その調整に苦労させられるところである。

<2021年>
(4月3日)
 庭の除草剤散布のついでに公園外周に除草剤散布するも、噴霧器が故障し、一部のみ。
(4月15日)
 残りの外周と草花が植わっていない花壇に除草剤噴霧。
(5月10日)
 果樹周りの草刈のついでに、草刈機(紐タイプ)で除草剤で枯れた雑草を刈り取り。
(5月15日)
 自治会役員3名と小生の4人で草刈り。全員が兼業農家で自前の草刈り機で草刈り。
 3週間後の除草剤噴霧は自治会長が動力噴霧器を持っており、一人でやるとのこと。

<2020年>
(4月30日)
 4月初めに、庭の除草剤散布のついでに公園外周の西側に除草剤散布し、今、きれいに枯れた状態だ。除草剤切れで北側や南側は実施せず。
 今日、ついでがあったので公園北側を草刈機(紐タイプ)で草刈り。また、公園内北縁・南縁の花壇が草ぼうぼうになっており、ここも草刈り。紐の消耗が激しい。
(5月11日)
 公園外周の北側と東側に除草剤を噴霧。
(5月23日)
 例年より1週間遅れで、自治会長・会計さんと3人で草刈機で草刈り。
 今年は新型コロナ対応で多人数が集まっての清掃活動は中止になった。よって、南・西側の草は熊手で塀側に寄せるだけとし、東・北側の草は花壇へ草抑えに投入。
(6月21日?)
 1週間遅れたが、自治会長・会計さんと3人で除草剤噴霧。
(7月19日)
 除草剤が効いていなかった箇所を、一人で草刈機(紐タイプ)で草刈り。
(8月9日)
 自治会長さんが2、3日前に更新した草刈機で草の多いところを草刈り。
 今日、小生一人で除草剤噴霧(外回り、花壇、花壇内側の淵)
(8月30日)
 今日9時から除草剤噴霧の予定が8時に自治会長さん他1名で始められ、慌てて合流。けっこう大きく伸びた雑草があり、そうした目立つ箇所は後日自治会長さん一人で草刈機で草刈りされるとのこと。
(10月5日)
 草の伸び方はごくわずかであるが、今日、自治会長さん一人で草刈りをやっておられるのを9時半に発見。合流して手伝う。11時に終了。 

<2019年>
(5月12日)
 自治会長が遠慮して小生に声を掛けずに公園の草刈りを今日、予定された。ちょうど自宅にいて、それを見つけ、手伝いに入る。3人来られ、4台の草刈り機で8時から開始するも、途中から3台になる。小生も来客があり、途中30分間抜ける。
 10時になったところで、自治会役員はグロッキーとなり、早々に終了。19日に公園清掃があるから、その前日までに残りの草刈りをせねばならぬ。いつになるかわからぬが、後日実施となった。
 また、女性の方が2名手伝いに来てみえたが、これは不要。19日に来ればいい。まあ、なんともお粗末な段取りの今日の草刈りであった。
(同日追記)
 暇ができたので、午後2時から2時間弱、一人で残りを草刈り。
(6月12日)
 日曜日に予定していた除草剤散布が雨で中止。今日、自治会長と2人で実施。
(6月23日)
 枯れていない雑草に除草剤散布してやった。
(7月13日)
 予定より1週間遅れで除草剤を噴霧。4人でやったから1時間もかからず。
(8月25日)
 予定より10日遅れで除草剤を噴霧。4人でやったから1時間もかからず。
 27日、全然枯れていない個所に再噴霧しておいた。
(10月10日)
 自治会長と2人で草がまずまず生えている所だけ草刈機で草刈り。全体の半分ぐらいであったから、2人でやったのは1時間で終了。刃を交換し、小生一人で特殊な高価な刃で1時間やってみたが、大したことなし。都合2時間で終了。
 12日に予定していた公園清掃は台風襲来のため中止。刈った草は強風でフェンス淵に寄せられるだろう。
(10月16日)
 台風の吹き返しの風で刈った草がどれだけかは飛んだ感がするが、多くは残っており、今朝一人でかき集め、花壇に草抑えで入れ込む。
 なお、公園内北東あたりにコケ(地衣類?)が広がってきており、これもかき集め、花壇に投入しておいた。

<2018年>
(4月1日)
 公園の外回りを自宅庭などのついでに除草剤噴霧。
(5月19日 草刈:第1回)
 参加者は小生の他に自治会長と班長2名で4人。他に班長2名が来る。8時頃から始め、途中に休憩を挟んで11時頃に終了。
(5月20日)
 自治会会員が8時過ぎから順次10名強集まり、9時過ぎには子供会も合流。皆で草集めや花壇の草引き。町指定ごみ袋に詰め、公園の片隅に置き、役場へ連絡して回収を依頼。
(6月10日:除草剤:第1回)
 自治会長ほかで除草剤噴霧を8時から予定していた。雨で延期かと心配したが、午前中はもちそうで決行。自治会の噴霧器2台とジョウロ1個で3人。小生を加えて4人だから9時には終了。3、4時間経過した正午から雨。何とか除草剤が効いたであろう。
(7月15日:除草剤:第2回)
 7月7日に除草剤噴霧を予定したが、都合で1週間延ばして実施。参加者は前回と同じ。
(8月20日)
 今年は夏の猛暑、旱魃で草は生えず、昨年は長雨で8月10日に除草剤を噴霧したが、今年はせずに済んだ。ただし、8月20日に部分的に雑草が目だったので、小生一人で草が多い所に除草剤を噴霧。しかし、除草剤が薄く、半分も枯れなかった。 
(10月8日:草刈り:第2回)
 けっこう雑草が伸びてきている。正副自治会長と小生の3人で草刈り。会計さんは熊手で草集め。けっこういい加減な刈り方のエリアがあり、雑草が伸びやしないか、気になる。
(10月14日)
 自治会有志30名ほどで、残っている草の草引き、枯草集めを行う。
 寺から伸びだした木の根っこを、小生がつるはしで叩き切り、皆で引き抜く。

<2017年>
(5月20日:草刈:第1回)
 参加者は小生の他に歴代自治会長3名。8時頃から始め、途中に休憩を挟んで11時半頃に終了。草刈機の使用に慣れた者は小生を含めて2人しかいなく、けっこう時間がかかってしまった。
 4月に部分的に除草剤を個人的に散布しておいたので、雑草が繁茂した場所は少なかった。
(5月21日)
 自治会会員が8時過ぎに10名ほど集まり、皆で草集めや花壇の草引き。8時45分には終了。子供会が9時15分に来るというから、しばし待機。
 今年は一輪車が1台しかなく、休耕田への搬入は最小限で済んで、後処理が助かった。大半を町指定ごみ袋に詰め、直ぐ近くの集積場へ。
(6月10日:除草剤:第1回)
 草刈(5月20日)して20日ほど経つ。除草剤散布していい時期だ。5日前に西側フェンス際を小生がついでにやっておいた。
 予定を1日早めて今朝実施。新旧自治会長と小生の3人で行なう。
 花壇にコスモスが生えているが、西の方だけは今朝除草剤を散布し、絶やすことに。他は自治会長に話をして後日実施。これで今年はコスモスの残骸処理をしなくて済む。
(6月12日)
 休耕田土手(南)の道路沿いに除草剤噴霧のついでにコスモスにも除草剤噴霧。
(6月19日)
 公園のやり残しが3か所あり、須賀前の土手(東側)のついでに除草剤を噴霧しておいた。
(7月11日:除草剤:第2回)
 今年は6月7日に梅雨入りしたが、そのご2週間雨なしで草の伸びは少ない。7月21日ラジオ体操開始から逆算して10日前の7月11日に除草剤を噴霧することに。新旧自治会長と3人で実施。
(7月16日)
 公園のやり残しを部分を除草剤噴霧。なお、除草剤に非常に強い草(双子葉植物)があることを今回初めて知った。
 21日のラジオ体操の後で、子供会と公園清掃があるが、枯草は小さいからそのままでよく、ほとんどなにもすることがない。
(8月10日:除草剤:第3回)
 今年は実質上、梅雨がずっと続いており、草が伸びる。急きょ除草剤噴霧することにし、新旧自治会長と3人で実施。
(10月5日:草刈り:第2回)
 10月8日(日)に清掃活動があるから事前に草刈りすることに。明日明後日は雨模様につき、本日(木)4人(途中1人早退)で実行。

<2016年>
(5月13日:草刈:第1回)
 参加者は小生の他に自治会長や前自治会長など有志で総勢5名。9時頃から始め、途中に休憩を挟んで11時半頃に終了。やっぱり人数が多いと簡単に終わるものだ。刈った雑草は部分的にだが所々にかき集めておくだけで終了。
 腰痛をかばいながら、何とか無事に済んだ。
(5月15日)
 町内清掃の後、9時頃から班長さんなど人が集まり始め、最初は4人で開始し、遅れて1人参加。子供会は30分ほど遅れて何人か参加。
 2、3人が一輪車で、公園と道路を挟んで北側にあるうちの休耕田の隅に、2日前の草刈で出た雑草や落ち葉を運び込む。そして、花壇の草引きで出た雑草も同様に運び込み。
 10時過ぎに終了。
(5月29日:除草剤:第1回)
 昨日の晩に自治会各種団体の会合があり、今年の除草剤散布日を自治会長と相談しようと思っていたが、自治会長は会合中は何かと忙しく、話半分で終ってしまった。
 ところが、帰りがけに前自治会長と顔を合わせ、明日除草剤を散布すれば夕刻から雨だから立入禁止は1日だけで済み、2人で撒かないかと呼びかけたら、いいよと返事があった。
 そこで、朝8時から1時間半ほど除草剤を散布。終ってから自治会長に報告。そしたら、これにも補助金がつくから写真を撮りたいとのことで、自治会長の到着を待つ。なお、公園封鎖は自治会長が行う。
 雑草の多くは、まだ芽吹いたばかりといったところだが、十分に除草剤が効いてくれたことだろう。
 去年より2週間ほど早めの散布だったから、7月半ばの草刈のときには雑草が伸びすぎているかも。
 なお、花壇や公園の西際にはコスモスが生えていたが、除草剤を掛けて絶やすことにした。花が散った後の後始末が大変だからである。
(6月6日)
 ついでがあったので、一人で勝手に除草剤を追加で散布。西側フェンス近くで雑草の芽吹きがあり、西面花壇でコスモスの芽引きがあり、これらを絶やすことにした。
(7月初め:除草剤:第2回)
 自治会長が除草剤を噴霧。
(7月16日:草刈:第2回)
 除草剤のお陰で枯草が大半で草はわずかしか生えていない。でも、間もなくラジオ体操で使うから、綺麗にしておきたい。自治会長、環境美化監視員の3人で、ざっと草刈をする。8時前に始めて9時には終る。
(7月21日)
 今日から始まったラジオ体操の後で、刈り取った草を少々集めたり、花壇の草引きを皆で行う。落ち葉がけっこうあったものの、草は少々であった。
(8月13日:草刈:第3回)
 あれ以来、けっこう雑草が伸びた。自治会長に話をし、ついでがあるから1人で刈っておくことに。東半分をあらかた草刈機で刈り取った。
 そのまたついでだが、神社の草が生えているところを草刈機で草刈。
(9月30日:草刈:第4回)
 ここ4年間、夏の雨が段々多くなり、それに伴って、公園の雑草が茂りに茂り、今年は過去最大となった。
 8月下旬には草刈せねばならない状態であったが、そのとき草刈しても、また1か月後には草刈せねばならないだろうから、自治会長とも相談し、見送った。
 9月半ばの大きな行事(神社、自治会)が終わり、下旬には草刈することにしていたが、自治会長の都合で、29日に予定されたが、雨で順延となり、今日となった。
 総勢4人の参加。新旧自治会長と3年前の自治会長それに小生。4人いれば早いもの。実働1時間半。
 さて、刈った草をうちの休耕田へ搬出せねばならないが、それは10月9日が予定されている。少々先になるが止むを得まい。
(10月10日)
 予定の9日は雨で順延。本日、放置してある枯草をうちの休耕田へ搬出した。
 広く呼びかけがあり、初めての参加者が数名あったが、班長さんの参加は少なかった。

<2015年>
(5月15日:草刈:第1回)
 参加者は小生の他に、自治会正副会長、環境美化監視員、前自治会長。
 8時頃から始め、途中に休憩を挟んで10時頃に終了。やっぱり人数が多いと簡単に終わるものだ。その日は刈った雑草は所々にかき集めておくだけだ。
(5月17日)
 今年初めてのやり方だが、自治会役員、子供会役員と子供たちが3班に分かれて、公共施設(通学路地下道、神社境内、公園)の清掃を行うことになった。
 小生は神社総代長の役職にあるから神社に行ったので、例年行う公園の刈り取った草や当日行う花壇の草引きで出た雑草の処理がどのようになされたのかは分からなかった。単に、公園と道路を挟んで北側にあるうちの休耕田の隅に放って置けばいいと言っておいただけ。
(6月10日:除草剤:第1回)
 今年の除草剤散布は、自治会長と小生の2人で今日の午後に行うことになった。噴霧器を使用して1時間半かかって終了。5月15日の草刈後、わりと雨が少なかったから、雑草の伸び方は大したことなく、除草剤を撒くのにちょうど良い時期と思われた。
 なお、そのあと、小生(神社総代長)一人で神社の除草剤噴霧。こちらは1時間で終了。草の生え方はごく少ない。
(6月26日)
 草刈りから1か月以上経った今日、休耕田に山と積まれた枯草を、うちの畑でヤーコンなどの畝の雑草抑えと乾燥防止に使おうと、かき集めてダンボール箱などに詰め始めた。ところが、公園の小砂利や石っころが随分と混ざっている。これでは、そのまま畑へもっていくのはまずい。そこで、少しずつ手で篩い、石っころは跳ねだし、小砂利はなるべく入れないようにして箱に詰めることにした。
 こうして、過半は持ち出したが、まだ随分と残っている。というのは、昨年の第2回公園草刈で出た雑草はそのままにしてあったからだ。下の方はけっこう堆肥化しており、これは、うちの休耕田の道路側にコスモスを栽培しているから、コスモスが十分な背丈に生長した後で、雑草抑えと肥料化をかねてばら撒くことにしよう。小砂利が混ざっていても、ここなら問題ない。
 いずれにしても、公園から出る雑草の処理は、毎年毎年その都度行わないと、なんせ量が多いから大変だ。
(7月20日:草刈り:第2回)
 明日からラジオ体操で公園を使うから、今日、自治会長さん他3名で今年度第2回目の草刈。8時前から始め、10時には終了。
 今年の草丈は短く、草集めは明日のラジオ体操後に実施することに。
(7月21日)
 初めてラジオ体操に参加。その後で、子供会役員と子供、自治会班長で、花壇の草引きと昨日刈り取った草集めを実施。
(9月中旬:除草剤:第2回)
 自治会長一人で実施。
(10月11日:草刈り:第3回)
 一昨年も夏に雨がけっこう多かったが、昨年はさらに雨が多かった。そして、今年は過去に例がないほど雨が多かった。よって、雑草が茂りに茂った。
 9月初めには草刈せねばならない状態であったが、放置され、9月中頃に自治会長が1人で除草剤を撒かれた。全面が枯草で覆われた。
 9月末に自治会長が班長の他に有志を回覧板で募り、10月11日に草集めを計画された。自治会長は、熊手で引っ掻けば雑草が抜けると考えられたのである。そのような報告が月初めにあったのだが、経験者語るであり、“それは不可能。草刈機を持ち出すしかない。”と話をした。そしたら、8、9、10日あたりに自治会長の会社従業員が大半の草刈をされた。なお、班長さん1人も9日に少し草刈をされた。
 そんなことから、11日は残り少ない雑草を小生ともう1人の班長さんで草刈し、他の方は草集めの仕事。枯草は刈りにくく手間が掛かったが、9時過ぎには終了。

<2014年>
(5月11日:草刈り:第1回)
 サラリーマンの自治会長の都合で清掃の日の1週間前の今日実施することになった。8時半頃から始め、途中に休憩を挟んで10時頃に終了。やっぱり4人ともなると簡単に終わるものだ。
(5月18日) 
 清掃の日に公園周りの花壇の草引きと今日刈った草の搬出作業。これは、道路を挟んで反対側にあるうちの休耕田に積み上げれば良い。一輪車を提供し、小生も少々手伝う。
 なお、休耕田に積み上げた落ち葉(今年は自治会長が事前に大半をかき集めごみ出ししてしまった)と雑草は、後日、小生が作付けしているコスモスの畝に敷き、雑草押さえにすることとする。それは翌年度の堆肥となり、一石二鳥。
(6月8日:除草剤:第1回)
 除草剤噴霧は、過去、やったりやらなかったりであったが、今年はやることになり、初めて小生もその手伝いをすることになった。雑草が伸びだしてきており、少々遅いぐらいである。
 4人で行うことになったから、早いものである。ただし、草刈と違って、既に除草剤を散布した場所かどうか判別できない。ダブって撒いたり撒き忘れがあったりしただろうが、まあ良かろう。
 1時間もかからず終了。何人かでやると苦にならないものだ。
(7月12日:草刈り:第2回)
 初夏の陽気で雑草も伸び始め、6月上旬に自治会長さん他3名(小生を含む)が除草剤を噴霧したので、雑草の勢いは一旦弱まったが、ここのところの雨で、けっこう目立つようになった。
 )自治会長さん他3名で今年度第2回目の草刈。8時前から始め、刈った草の処分も行い、10時半過ぎに終了。
 なお、昨年と同様に、子供会の最初のラジオ体操のとき、花壇の草引きが行われるとのこと。
(9月22日:草刈り:第3回)
 昨年も夏に雨がけっこう多かったが、今年は過去に例がないほど雨が多かった。よって、雑草が茂りに茂っている。
 本来ならば、8月下旬にやらねばならない状態であったが、小生も自治会長も日程が採れず、その後も延び延びになり、やっと今日9月22日に実施することとなった。
 参加者は他に環境美化監視員さんと前自治会長で、計4名の予定であった。でも、うち2名は大型ゴミ集積場監視で9時ごろにしか来れない。よって、前自治会長と小生で8時から先に取り掛かることになった。
 間もなくして自治会長の奥さんが見えたし、前自治会長のお孫さんは初め遊んでいたが、途中から草運びを手伝ってくれた。
 人手が多かったものの、終了したのは12時。少々疲れました。

<2013年>
(5月中旬:草刈り:第1回)
(7月中旬:草刈り:第2回)
 自治会長さんと相談し、本日、草刈機で草刈りすることにし、7時過ぎから2人で作業開始。なお、自治会長夫人も草の片付けの応援に来てくださった。
 途中2回休憩を入れ、11時を過ぎたところで、あと少しで草の片付けが終わろうというものの、暑さで中止。残りは自治会長夫妻が夕刻に行われることとなって、小生はお役御免。
 なお、今年は花壇の草が少ないので、班長さん方の草引きは無し。
 子供会の最初のラジオ体操のとき、花壇の草引きが行われるとのこと。
(9月23日)
 今年は夏に雨が多く、9月初めには草ボウボウとなってしまった。
 自治会長は9月15日までは諸行事で忙しく、それが済んでからやろうということになり、自治会長は勤め人であり23日がいいと言う。しかし、小生は都合が付かない。そこで、先に小生だけで今日草刈りを半分実施することにした。
 朝7時から始めようとしたが、納屋へ行くとチップソウの予備がない。3枚はいるだろうから、買ってこなければならない。よって、ホームセンターが開く10時過ぎまで草刈りは遅らせ、家の雑仕事をして、その後、先日の台風で倒れた公園のフェンス内側のコスモスを起こして、ビニールテープを張って倒れないようにしておいた。9時前に開店準備を済ませ、10時にホームセンターへ行きへ行き、チップソウを4枚購入。
 そして、3時間ほどかけて、公園の半分を刈り終える。グッタリ。
 刈り取った草を搬出する気力はもうなく、そのまま放置。
(9月22日追記)
 今朝、時間があったので、刈り取った草をうちの休耕田へ搬出した。2時間弱かけて終了。

<2012年>
(5月中旬:草刈り:第1回)
 自治会長と2人で草刈り
(7月13日草刈り:第2回)
 自治会長と2人で草刈り(一部残る)
(7月15日)
 朝、時間があったので、やり残しを30分ほど草刈機で草刈り。町内清掃の後、班長さん方が花壇の草引きをし、小生はもっぱら草の運搬。一輪車でうちの休耕田へ搬入。
(7月22日)
 明日、子供会が公園の清掃をするとのことで、本日やり残しの草刈りを実施。
(9月?10月?)
 たぶん1回草刈りをした。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。