SSブログ

2017.4.6プランターでの水仙栽培に敗北宣言 [プランター・鉢植の草花]

<2016年>
(7月3日)
 昨年9月20日にプランターの植え直した水仙3鉢であるが、今春は前年同様ほとんど花が咲かない。咲いたのは株数の1割にも満たなかった。
 プランターに植えっ放しで夏を越させ、秋に植え直しをしたりしていたが、今年は、他の春先球根2品種とともに今日掘り出し、陰干しして秋に植え直すことにした。これで来年、綺麗に咲きそろってくれないだろうか。
 ネット検索すると、もう少し早く掘り出しするといいようである。
(9月19日)
 プランター4鉢にビッシリと2列植え。3品種が混ざってしまった。母屋の軒下で養生。
(翌年4月6日)
 自生している水仙は花盛りであるが、プランターは3月下旬に1花咲いただけで今日それも枯れてしまった。後が続かない。やはり水仙はプランター栽培はダメだ。もっともプランターが小さいからダメなのだろうが、大きなプランターは店頭に置けないから止むを得ない。
 残念だが、もうプランターでの水仙栽培はあきらめよう。

<2105年>
(4月7日)
 秋から春にかけてずっと店頭で飾っているプランターは皆パンジーである。
 これでは変化に乏しいから、何か変わった花はないかと探したら、自宅の庭に咲いている水仙が目にとまった。昨年の春のことである。水仙は4種類ほどあり、自宅の庭の周りや畑の縁、果樹の下など、おふくろが株分けで移植し、随分と広がっている。
 そこで、昨年3月29日に、ちょうど花盛りとなった2、3種類を4つのプランターに植え替えて店頭で飾った。
 それを夏から秋、冬と自宅の軒先で管理し、3月になってから、日が射し、雨が当たる場所で養生したら、3つのプランターで1本ずつ花が咲いた。
 今、うち2つのプランターを店頭で飾っているのだが、その後は全プランターとも花芽が一向に出てこない。
 直植えのものとプランターに入れたものとでは、花の付き方がこうも違うものか。
 ところで、昨年のプランターの水仙は、晩秋あたりに植え直しをしたのかどうだったのか、これが記録にないし、記憶にもない。
 今年は、植え直しをして、しっかり肥料を入れてあげねばいかんだろうなあ。
DSCN0370.JPG

(9月20日)
 春咲き球根の花が終わって、初夏以降、母屋の軒先(従前はあまり日が射さない“こうえ”(別棟のこと)の軒先)に並べ、時折水やりしていたプランターが10個ほどある。今年は水仙のほかにヒヤシンス、そして無名の1品種である。
 庭や畑の縁で一人生えしている水仙を、今春始めてプランターに植え替えたもので、花は半分も咲かなかった。
 それを今日、植え直したのだが、根はまだ出ていなかった。球根をびっしり並べ、プランターの数を減らした。これで、咲く花の本数が増えよう。
(9月28日)
 これらのプランターは、アザレアの鉢植とともに、従前どおり“こうえ”の軒先に並べて時折水やりすることにした。
 あれから8日経ち、見てみるとすっかり乾いている。そこで、水やり。当面、1週間に1回水やりが必要だ。
(翌3月3日)
 時折水やりしてきた。十分に日が当たったほうがよかろうと、2月下旬に母屋の軒先に移し、1週間に1度ほど水やりすることにした。
(3月中頃)
 花を付けだしたので店頭に飾るも、花の付きは全年同様少ない。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0